Reborn-Art Festival 2019 行ってきたよの巻


リボンアート、予想以上に楽しく素晴らしく満喫したので感想を!!

わたし自身、美術など芸術センスはまっったくのゼロで美術館など恥ずかしながら行ったことないし…2017年のリボンアートフェスがあったときも「芸術なんて私には分からないし行っても無駄無駄」で行きませんでした。後悔、ほんと後悔…。

で、行って思ったのは「考えるな、感じろ」です。私のような頭でっかちは「え、これなに?」「どういうこと?」と2歳児のようになんでなんで攻撃を急に始めます。でも、芸術はそういうんじゃないんだ、と。(笑)分かったようなフリをして1泊2日アートを巡りました。結果、よくわかんないけど楽しかった!まぁそれが全てということで😂行ったところなどをまとめたのでよければ参考にしてください。





仙台駅から約1時間。

f:id:hajimari_500R:20190905204537j:plain

石巻駅到着。

すでにあちこちにアニメキャラが😊

このすぐ右側にパスポートを購入できる窓口があった!アートの会場に入るときや堪能したあとスタンプを押すスタイル😊💕このスタンプがまた可愛いの。あえて、載せません😁(じゃあ言うな)



アートはエリアごとに分かれていて


A 石巻駅前エリア

B市街地エリア

C桃浦エリア

D荻浜エリア

E小積エリア

F鮎川エリア

G網地島エリア


全部で7つ。

大まかな位置関係はこんな感じ👆

f:id:hajimari_500R:20190907104223j:plain


見てもわかるけど、駅前エリアと市街地エリア以外は、電車も通ってないのでレンタカーかバス移動となる。ただ、路線バスの本数は少なく、効率よくまわるとしたらレンタカー一択かなぁ。駅前にレンタカー屋さんがあるのでそこで借りれるよ。

石巻駅から、桃浦や荻浜、小積のエリアまでは40分くらい。

あとはオフィシャルでバスツアーもだしてて、それなら偏りなく全部見れる!!免許ない人はそれでもいいかも😊

https://www.reborn-art-fes.jp/cruise



私は、初日は到着から夕方のオープニングイベントまで2時間ほど余裕があったので、B市街地エリアからまわることに。


市街地エリアは、駅から歩いて回れる距離なのでレンタカーなど借りなくても楽しめる(^ω^)

f:id:hajimari_500R:20190907123306j:plain

せっかくなのでマンガロードを通って行った。



f:id:hajimari_500R:20190907123433j:plain

街のあちこちに、マンガの街とリボンアートが共存してる。



市街地エリアは、普段誰かが生活していたり、働いている建物を借りてアート作品を展示しているみたい。


どこにアートが展示してあるかの目印は、リボンアートの旗!これがおいてあるお店や家に展示してあるよ🌷

f:id:hajimari_500R:20190907123615j:plain



2年前櫻井さんが写真撮影をしてた…

あの日活パール!!

f:id:hajimari_500R:20190907123944j:plain

今、日活パール自体はなくなってしまったけれど、まさかの展示で出会えた。




普段は雑貨屋さん?

2017年のコラボ手ぬぐいが飾ってあったり(^-^)

f:id:hajimari_500R:20190907134737j:plain



ぱっと見、普通のおうちのようなキワマリ荘(実際ほんとに人が住んでることが後々わかる)

f:id:hajimari_500R:20190907124040j:plain


中にはゴミのアートや木彫りアートなど展示してあって、アーティストさんとお話しすることもできた。他のエリアではなかなか作品を作ったアーティストさんとお会いすることが出来なかったけれど、市街地エリアでは直接お話を聞けたりできたのでまた作品を身近に感じることが出来た。




次の日!半日あるので3つのエリアはまわりたい!!と意気込み8時からレンタカーを借りる\\\\٩(๑`^´๑)۶//// 




C 桃浦(もものうら)エリア

ここは廃校になってしまった荻浜小学校の校舎を中心にアートを展示しているエリア。


ここにはリボンアートのグッズ販売所もある!場所は校長室😂

f:id:hajimari_500R:20190907135643j:plain


f:id:hajimari_500R:20190907135735j:plain


Tシャツやファイル、ご当地グッズである牡蠣飴などを購入。



桃浦にきたからには…このアート。「ぽっかり空いた穴の秘密」を探らなくては!!!


かっけー(*´﹃`*)

f:id:hajimari_500R:20190907140014j:plain


んで、、

ど、どう…?(笑)f:id:hajimari_500R:20190907140100j:plain




これね、難しいの!!、!!!!(笑)

あいぽんで撮るには、体張らないと。。

f:id:hajimari_500R:20190907140333j:plain

なにかを捨てた瞬間。(パリーン)

なにを使いどう撮ればいいのかは、カメラセンス皆無のわたしにはわかりません😂




ほかにも草間さんの作品もあったり盛りだくさんなエリアなのですが、実はこのブログ時系列がバラバラで。D、E、Cの順に回ったので穴に並んでる間に時間がなくなり他のアートはみれなかったんです。。悔しい😭






てなわけでD 荻浜(おぎのはま)エリア


アートといえば、これでしょ!

f:id:hajimari_500R:20190907140820j:plain

という看板エリア、荻浜。(写真はもちろん私ではなくジャニカメラお姉が撮ったやつ)



櫻井さんがくるとなぜこんな晴れるんでしょう?太陽が似合う男だね〜まったく🌞

f:id:hajimari_500R:20190907141017j:plain

f:id:hajimari_500R:20190907141109j:plain

(全体的に白い)



そしてこのエリアには、戦時中魚雷を隠すために作られた洞窟があり、その洞窟も3つアートに使われている。


(そういえば、2017年のときも別のアートで使われていたな。。)当時のインスタより引用f:id:hajimari_500R:20190907141558j:plain

(海の音って可愛いな)




洞窟…めちゃ面白かった…魅力を簡単に3点伝えるならば、

1.涼しい

2.幻想的

3.冒険

かな!入れる人数も決まっていて頭にはヘルメットの着用が必要⛑


チラッとさわりだけ。

f:id:hajimari_500R:20190907141912j:plain



そしてリボンアートダイニング、レストランもあるので食事も可能!鹿肉など美味しそうだったよ🤤💕並んでいたのでここは我慢。


アートのエリアを出て駐車場へ戻ると売店が。

f:id:hajimari_500R:20190907142155j:plain

塩サイダーと焼きガキ(食べかけ)¥500



タコ飯やさん。

お米も地元の美味しいものを使用😊

f:id:hajimari_500R:20190907142319j:plain

牡蠣だけじゃなくてたこも有名なのかな🐙

サインもあるよ

f:id:hajimari_500R:20190907142414j:plain





そして道路を渡るとはまさいさい🍛

f:id:hajimari_500R:20190907142504j:plain


名物の牡蠣ーマカレーをいただきます!


めっちゃ牡蠣の味する…

カレーに牡蠣って贅沢で家じゃ勿体ないけど…やりたくなるな〜😂

f:id:hajimari_500R:20190907142559j:plain


f:id:hajimari_500R:20190907142701j:plain


レシートも可愛くて捨てられないよ〜🤤f:id:hajimari_500R:20190907145321j:plain


そして、

今年も遊びにいらしてたようですね!

f:id:hajimari_500R:20190907142743j:plain



エネルギー補給もしたところで、次へ!!!






E小積(こずみ)エリア

ここは、鹿の解体処理施設があるところ。


びびりな凡人代表であるわたしにはなかなか刺激の強いエリアであったけど、このフェスにも街にも欠かせない鹿が主役のエリアなのでぜひ立ち寄ってほしい。

f:id:hajimari_500R:20190907143311j:plain



そしてアートが建物内なので、、、、涼しい。





f:id:hajimari_500R:20190907143609j:plain



f:id:hajimari_500R:20190907143649j:plain







といった感じで、7つのエリアのうち5つのエリアに立ち寄ることが出来た!


残すのは、時間切れで今回は回れなかったF鮎川エリアと8/20からの網地島エリアがまわれてない。そろそろ牡蠣も食べたいし。行きたいなぁ…と思いながらひと月前のレポを書きました。まもなくリボンアートフェスも終わり!センスがなくとも楽しめることはここに証明したので、ぜひ石巻の自然と味覚と今だけのアートをみに、お立ち寄り下さい。

わたしも、お立ち寄りしたい…誰かしに行こう。